画像をクリック(タップ)で他の画像をご確認いただけます。
No,01|翠宝
20,000円
中仔付。7~11cm前後葉。紺地の乗りは申し分ありません。中仔も紺地は乗ってきています。
No,02|翠宝
13,000円
1本立て。4,5~8cm前後葉。やや小型木。割仔の若木で上葉になるに連れ紺地はバッチリ決まっています。
No,03|柴微星
20,000円
11~14cm前後葉。大2本仔付。葉幅のある大型木で、白色牡丹芸で上がり、段々糸覆輪芸にと変化していきます。
No,04|大観
58,000円
1本立て 10~10,5cm前後葉。立ち葉系で白黄色蹴込み覆輪芸です。葉姿は凛としており、木も若木です。
No,05|錦織
60,000円
2本仔付。 8,5~12cm前後葉。中小仔付。本来は覆輪芸でしょうが、なかなか落ち着きません。ハデ芸も一流の虎斑芸。根色もルビ
No,06|天龍錦
13,000円
1本て。 7~9,5cm前後葉。黄色縞で芸も上柄でいいです。捻った葉もありますが、特徴の一つです。
売り切れ
No,07|山採り縞
12,000円
中小仔付。9~10,5cm前後葉。葉幅、葉肉のある葉姿。やや片寄っていますが、黄色縞のいい芸です。小仔の芸もいいです。
No,08|金牡丹
320,000円
大2中1本仔付。しっかりした葉姿で大型木と言っていいです。
No,09|天領
30,000円
2本仔付。7,5~9cm前後葉。葉肉のある大型木。片側は最上柄も交えていますが、片側はややハデ気味芸。大小仔も似た芸です。
売り切れ
No,10|古都の雪
30,000円
1本立て。東出都からの変化種。雪白縞の最上柄です。
No,11|小町姫
16,000円
4~6cm前後葉の11本程度の株立てに中小仔付。良く詰んだバランスのいい株立てです。芸も総て揃っています。
No,12|長州芳
60,000円
3本立て。 7,5~9cm前後葉。親仔3本共に黄色縞の最上柄です。全部がルビー根ではありませんが、ルビー根もまじえます。
No,13|長州芳
50,000円
5~7cm前後葉。 大中仔付。やや細葉ですが、親仔共に紺縞の最上柄です。根色も美しい
No,14|稲田姫
60,000円
2本仔付。3,5~6cm前後葉。仔芽2本付き。やや小型木ですが中斑の決まった最高の芸です。仔芽の成長も楽しみです。ルビー根です。
売り切れ
No,15|大江丸縞
28,000円
中仔付。6~7cm前後葉。縞から覆輪に変化してきています。決まれば大洞丸。仔も最上柄できています。
売り切れ
No,16|道伴
23,000円
1本立て。4~5cm前後葉立ち葉は白色牡丹芸で上がり、暗みながら白糸覆輪を付けますが、この木は白斑を長く残しています。
No,17|龍泉錦
28,000円
中仔付。鮮やかな黄色縞の最上柄と言っていいです。中仔は源平柄です。1枚葉僅か虫食い痕。
No,18|円窓
75,000円
1本立て。7~10cm前後葉。7~10cm前後葉。葉肉、葉幅のある葉姿のいい木です。覆輪芸もバッチリ決まった最高の芸です。
No,19| 青龍の滝
18,000円
中1本仔付。6~8cm前後葉。後ハデ芸で、萌え黄色縞の最上柄と言っていいでしょう。陽を採ると柄はまだまだ鮮明に現れてきます。根は白根や青根。青軸。
No,20|富貴の光
75,000円
1本立て。7,5~9cm前後葉葉肉、葉幅のある大型木。やや片寄気味の芸ですが、黄色縞の最上柄と言っていいでしょう。
No,21|歓喜天
30,000円
1本立て。4,5~6cm前後葉。立ち葉系の葉姿。白色中斑芸で上がりますが、紺覆輪におちつくようです。根色はルビー根です。
No,22|天龍覆輪
40,000円
中2本仔付。7~8,5cm前後葉。天龍錦からの覆輪芸です。覆輪を天龍冠ともよばれています。黄色覆輪に紺地も決まってきています。中仔も覆輪できています。
No,23|龍鱗
22,000円
2本立て。2~3,5cm前後葉の2本立て。細葉で立ち葉。端正に襟組の詰んだ芸は芸術的です。葉肉のある最高の襟組です。韓国実生。
No,24|南州錦覆輪
75,000円
6~7,5cm前後葉。南州錦の覆輪芸です。紺地も乗ってきており、完全な覆輪芸に変化してきています。鹿児島産。
No,25|奄美縞
25,000円
1本仔付。9~10,5cm前後葉。中仔付。大型で葉姿は最高、芸も鮮やかな黄色縞の最高の芸です。奄美の木ではないかも知れません。
No,26|雷電
15,000円
1本立て。2~2,5cm前後葉。1本立て。ガッチリして葉肉もあります。小型ながら重量感もあります。
No,27|天龍覆輪
40,000円
2本仔付。7~8cm前後葉。天龍錦からの覆輪芸です。新種に間違いありません。黄色覆輪に紺地は決まっています。
No,28|聖代の縞
28,000円
4,5~6cm前後葉。葉姿のいい木で、やや片寄気味の芸ですが、白黄色縞の最上柄と言っていいでしょう。小仔付。
No,29|四国達磨
20,000円
2本仔付。2~6cm前後葉。大小仔付。羅紗地で葉肉もあり、葉姿も最高です。最近あまり見受けません。
No,30|肥後天竜
85,000円
8~10cm前後葉。1本立て。葉肉、葉幅のある堂々とした大型木。片寄り気味の芸ですが、鮮やかな黄色縞の芸です。
No,31|西出都
8,000円
2~4cm前後葉の12ほん程度の株立。小型の愛嬌ある良く詰んだバランスのいい株立ては見事です。
No,32|天仙
35,000円
10~11,5cm前後葉。大2中3小1本の6本仔付。大型木で葉姿のいい木です。紺地の乗りも申し分なく、仔も紺地は乗ってきています。
No,33|照国
18,000円
2,5~3,5cm前後葉。やや小型木ですが、大きくなっていきます。照葉が特徴です。
No,34|大鷹丸縞
120,000円
2本仔付。4~5,5cm前後葉。中小仔付。葉姿のいい白黄色縞の最上柄と言っていいです。中仔もいい芸で小仔も縞は見えます。
No,35|銀世界
11,000円
1本仔付。7~8cm前後葉。大1本仔付。大型木で葉肉もあります。芸も直刀型の見事な芸です。大仔もいい芸をしています。
No,36|不二丸
65,000円
2cm前後葉。大2中1本仔付。ちいさい程がいいと言われていますが、とにかく小型で可愛い豆葉。韓国実生。